イソトレチノインを辞めた後/再発/2クール目突入
当ブログの運営者は専門家ではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
詳しいことは過去の日記を読んでもらいたいのですが、
5カ月間で
・トレティヴァ20mgを30錠
・トレティヴァ10mgを20錠
を飲んだあと、肌の調子に合わせて飲んだり飲まなかったり。
※トレティヴァはアキュテインのジェネリックです。
(有効成分がイソトレチノイン)
それでもニキビ0の日々が続いたので調子に乗って2か月ほど全く飲まなかったら、見事にニキビ&肌荒れが復活しました( ;∀;)
他のことで忙しく、肌に注意を向けてなかったら気付いた時にはニキビが5つは出来ていました。
以前、よくできていた白ニキビや黄ニキビではなく、あまり経験のない赤ニキビ(-_-;)
なので、最初は虫刺されか?と思ったくらいで、うっかり油断していました。
自分の顔なのに気付かない?と思われるかもしれませんが、自分の顔に自信がない人なら分かってくれますよね……
鏡はほとんど見ない生活を。
(だから余計に悪くなる悪循環なのは分かってますが)
気付いた時にはニキビが5つ。しかも、おでこ、ほほ、あごと各地に散らばっていました。
それに、いつの間にかサラサラ肌から脂でテカテカの肌にも戻りつつある。
慌てて残っていたトレティヴァ10mgを再開したら、今度は酷い皮むけ。
初めてトレティヴァ20gを飲み始めた時でもこんなことにはならなかったのでビックリ!
その代わり、最初の時は気になった鼻と耳の中の乾燥は今回は全く感じません。
↑これでだいぶ良くなった頃です。
一番酷い時はマスクをしてても眉毛周りや頬の上の方の皮むけが目立って恥ずかしかったレベルです。
眉毛が粉ふいてました。
皮むけはおでこと目の周り以外の全てでした。
一番酷かったのが小鼻と口回りです。
あと頭皮の乾燥!
乾燥だけでなく実際に痒くて、フケも出ました(T_T)
現在進行形ですが、これもイソトレチノインの副作用が治まると共に後退していってくれますかね…
イソトレチノインの2クール目(自己判断)では1クール目とあまりに違うので心配になり、「イソトレチノイン」「皮むけ」で検索しまくりました。
そしたら、「トレチノイン」がヒットすることが多いですね。
同じビタミンA関係だし、トレチノインもニキビに効くとか。
主にはしみ・しわ改善の感じですが、こちとら45歳。
しみもしわも改善させたい!
それに塗り薬というところにも惹かれます。
イソトレチノインは日本未承認の内服薬なので、やっぱりそこが気になるというか。
塗り薬なら安全という訳ではありませんが、体の中は分からなくても、肌の表面はダイレクトに目に見えるから調整しやすいかな?と。
トレチノインに手を出しそうな自分がいますー!
ところで、なんで1クール目と2クール目でこんなに副作用が違ったんでしょうか?
コロナのワクチンも1回目、2回目、3回目と副反応が全然違ったので、そんな感じでしょうか?
ソイプロテインを続けているので、顔面はともかく体調はとてもいいです!
あと、リプトンのフルーツチャージティー!
こんなに美味しくて鉄分とかマルチビタミンとかとれるなんて。
職場の若い子wに教えてもらったのですが、今年一番のヒット商品です✨
70代の父も母も置いていたのを勝手に飲み始め便秘が治ったなんて言ってます(-_-;)
イソトレチノイン/5カ月後の肌
当ブログの運営者は専門家ではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
イソトレチノイン(アキュテインのジェネリックであるトレティヴァ)を服用し始めて約5カ月経ちました。
トレティヴァ20mgを25日飲んで
ニキビがおさまって来たので15日休薬し
ニキビが復活しそうだったので、トレティヴァを20mgから10mgに減らして再開し…
自己判断で色々してきた訳ですが、とりあえず今の顔面状況を写真でお伝えします。
テカリ、毛穴の開き、毛穴の黒ずみはありますが、新規ニキビは0のままです(∩´∀`)∩
この5カ月間で、薬を飲んだ総量は
・トレティヴァ20mgを30錠
・トレティヴァ10mgを20錠
くらいです。
トレティヴァを10mgに落として再開してからは、肌の様子を見て飲んだり飲まなかったりしながら現在(9月)に至ります。
8月、9月は生理前のニキビリスクが高い日だけ飲んでいました。
基礎化粧品は変わらずこの辺りを使っています↓
それに加えてこちらも↓
なかなかいい調子です(*'▽')
【個人輸入】グライコ6%クリームを使ってみた/ニキビにも効果あり
当ブログの運営者は専門家ではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
今日はイソトレチノインの話ではありません。
私はニキビについて検索していく中で2022年、45歳にして個人輸入代行という物を知りました。
サイトもちゃんとした作りで、口コミも多く、なんか大丈夫そう……
という反面、怪しげなダイエットサプリを個人輸入して健康被害がというニュースも過去にはあったわけで。
昭和生まれにはついていけない(*_*;
ということで、飲み薬はなんだか怖いから1か月分が1万円超えるけどイソトレチノイン(トレティヴァ)はオンライン診療で処方してもらうことに。
で今回は塗り薬についてです。
塗り薬は量も調整できるし、飲み薬よりは大丈夫じゃない?
……という安易な考えで手を出しました。
グライコ6%クリーム
というものに。
グリコール酸が含まれていてピーリング作用があるそうです。
ニキビ肌でターンオーバーが正常ではない私にピッタリ!
口コミを見ると
・怖いくらいの即効性
・ニキビ予防に良い
・ニキビ跡にも効く
・肌がツルツルになった
・二重顎や小じわにも効果あり
・化粧崩れなし
などなど
数はあまりないけど、グライコ6%について書かれたブログも読み、一回の適正量、保湿についてなども予習しました。
before
after
使用して3日後なので、見た目にはそんなに変化はありませんが、肌触りは変わりました!
ザラザラ・ガサガサ感がなくなりました✨
今はトレティヴァ10mgも飲んでいないのですが、新規ニキビはゼロ、ニキビができそうだなぁ、という予感すらゼロですΣ(・ω・ノ)ノ
「つけて5分はピリピリする」
といった口コミが多かった印象なのですが、私はヒリヒリもピリピリもしませんでした。
そういえば以前、皮膚科でもらっていたベピオゲルも全く副作用感じなかったし、スキンケアで肌が赤くなったこともない……
肌が強いのかゴワゴワしてるからなのか。
※敏感肌の方はお気を付けください。
レビュー通り「おじさんの匂い」?ポマードくさいですが、3センチくらいを手に取り顔全体に薄く塗っています。
イソトレチノインといい、グライコといい、もっと若いころに出会って綺麗な肌の人生を歩みたかったー(T_T)
後悔しても仕方ないので、これから頑張ります!
今回初めて個人輸入に手を出すにあたって、普段話さない美容に詳しそうなキラキラした同僚に話を聞いてみたところ
「個人輸入が怖かったら楽天でも買えるリジュランもいいですよー♪」
とのことでした。
調べたら量の割に高い!(私にとっては)
でもレビューはいい←レビュー大事おばさん
使うかどうかはひとまず置いておきます(;'∀')
【イソトレチノイン】20mgと10mgの違い検証
当ブログの運営者は専門家ではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
イソトレチノイン(アキュテインのジェネリックであるトレティヴァ)20mgを25日間飲んで
15日休薬して
イソトレチノイン10mgを5日間飲んだ←今(2022.6.27)
20mgと10mgの違いについて実感したことを書きたいと思います。
写真 before after
イソトレチノイン効く前
イソトレチノイン20mg効いたあと
イソトレチノイン10mg5日目
写真を同じ条件(照明や表情)で撮れていないのでなんとも言えませんが(;'∀')
イソトレチノイン:ミリ数の違い
10mgと20mgの一番の違いは肌の乾燥でした。
20mg:皮脂減ってるー!サラサラ
10mg:皮脂抑えられてる!ちょっと脂
理想を言えば20mgのサラサラ肌だけど、イソトレチノインを飲む前は油田の様にテカってた私としては10mgの効果で十分。
10mgはその分、副反応の鼻粘膜や唇の乾燥も控えめだし。
20mgの時は耳の穴の乾燥(?)で耳の中が痒くて眠れなくて一時中断したくらいなので↓
ニキビへの効果も今のところ変わらず。
20mgの時もゼロにはならなかった(25日しか飲んでないし)
10mgの今もゼロにはならないけど、だからといって20mgの時よりできやすいかと言われればそんなこともない。
でも、まだ10mgを飲み始めて5日。
20mgを飲み始めて5日目はあまり効果を感じてなかったし、今後どうなるか分からないとも思っています。
低用量と通常量だと通常量の方が治療後のニキビの再発率は低いと言うし、何がいいのか分からなくなってきたー(>_<)
また経過を書きたいと思います。
今使っているおすすめスキンケア
夏にぴったり☆
肌にも髪にも!プロテイン意識して摂ってます☆
【休薬16日目で中止】イソトレチノイン再開/20mg→10mgへ
当ブログの運営者は専門家ではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
今までの経緯
イソトレチノイン(トレティヴァ)を飲み始め
↓
25日目で一旦休薬することに決め
↓
15日過ぎた頃そろそろ再開しないとまたニキビ地獄だという気配を感じ
↓
急いでオンライン診療の予約を入れる
↓
次の日の夕方にメール便で届く
↓
休薬16日目に服用再開
という流れです。
休薬15日目↓
休薬15日経ったものの、皮脂の分泌は減ったままでした(ありがたい!)
でも、休薬期間が1日1日増えるにつれ、イソトレチノインが効いていた頃にはなかった
「今からニキビが増えるぞーという気配をびしびし感じる肌」
になっていました(T_T)
2度目のオンライン自費診療
勝手に休薬していたし
「何をきかれるだろう」
「気まずい」
とは思ったのですが、1回目のオンライン診察の時も淡々と必要最低限のやり取りだけだったので
「恥をかいても一生会わなくてもいい関係だし」
と腹をくくって(?)挑みました!
そうしたところ
私「飲めない日もあったのですが~」
私「乾燥とかゆみが強い時もあって」
医師「よく効いているみたいなので副作用のことも考えると10mgの選択肢もありますよ」
私「それでお願いします!」
ということになり、責められることはありませんでした(*'▽')
過去の皮膚科での嫌な思い出↓
個人輸入代行サービスサイトにも心が揺れました。
口コミもたくさんだし、何より安い!
批判はしません。
でも、怖くて。
厚労省も注意喚起しているし。
45歳独身実家住まいの子ども部屋おばさんなので、1万円ちょっとのオンライン診療費&イソトレチノイン代は安心料だと思って払います( ;∀;)
あと、私が申込みしたオンライン診療をしている皮膚科は発送も早くて次の日の夕方にはメール便で届くのもメリットです。
個人輸入だと2~3週間かかりますよね。
そもそも個人輸入しなくて良いようにイソトレチノインを承認してくれー!
強めの薬だからこそ危険性があるのも分かるけどさぁ。
トレティヴァ10mgの外装
20mgと10mgの違い
残っている20mgいつ飲もう(;'∀')
最近のスキンケア
同世代なら分かってくれると思うのですが、『天使なんかじゃない』略して『天ない』という矢沢あい先生の漫画で主人公がお風呂でぬか袋を顔にくるくるしている表記があるんですよ。
最近読み返して、あの頃憧れた気持ちが抑えきれず買っちゃいました。
ニキビに悪影響もないし(多分)良い感じです!
【休薬中】ニキビ復活を阻止したスキンケア
当ブログの運営者は専門家ではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
イソトレチノイン(トレティヴァ)を休薬して10日以上が経ちました。
新規ニキビもできたけどもった方だと思います。
この期間中に少しでも肌を整えてくれたものを紹介したいと思います。
私が紹介したらマイナスプロモーションかもしれませんが(;'∀')
これらを使わなかったらもっとニキビの復活は酷かったんじゃないかなぁ?と肌が感じています!
↓愛用品
ピーリング
ふき取り化粧水(朝使用)
考え
・大人ニキビは保湿
・こすり過ぎたらダメ
みたいな知識で刺激を避けてきたけど、
45歳になっても、私の皮脂分泌量やターンオーバーが正常じゃない!
だからこそ
・皮脂分泌を抑制
・ターンオーバーを早める
という効果のあるイソトレチノイン含有の薬が効いたんだ
と脱しっとり・脱低刺激とピーリングを意識してみました。
↓「ピーリング」「洗顔」で検索したらこれが出てきて、良さそうなので気になっています
【休薬6日目】毛穴対策に取り組む
当ブログの運営者は専門家ではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
before
after
毛穴のコメドは取った方が良い説を読んで実行してみました。
取ったばかりなので引き締まってないですが、これからに期待です(>_<)
使用した毛穴取り
ケースがあって使用感も気に入っています。
これです↓